受講生にアンケート
【回答者】酒井様
JDFD講座 中級卒業

1. 講座受講の背景と変化
① JDFDの講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください。
愛犬に着せたいデザインがあった事、型紙を購入し作りはじめたのがきっかけで始めましたが自己流なので洋裁の基本をしっかり学びたいと思いました。
またダックス専用のお店で買ったお洋服サイズが合わないので、ピッタリのお洋服を着せてあげたい思いがさらに強くなり受講させていただきました。
またダックス専用のお店で買ったお洋服サイズが合わないので、ピッタリのお洋服を着せてあげたい思いがさらに強くなり受講させていただきました。
② 受講開始前に、ミシンや洋裁の経験はありましたか?
ミシンを持っていたので見よう見まねで、今は亡き愛犬のタンクトップやベストを過去に何度か作ったことはありました。
二代目三代目をお迎えしてから、改めてお洋服作りに興味を持ち、犬服型紙を購入し何枚か作りましたが基本を知らないので満足できるお洋服を作れませんでした。
趣味とは言えないですが、一年位前からです。
二代目三代目をお迎えしてから、改めてお洋服作りに興味を持ち、犬服型紙を購入し何枚か作りましたが基本を知らないので満足できるお洋服を作れませんでした。
趣味とは言えないですが、一年位前からです。
③ 講座を進める中で、ダックスの服作りに関して特に難しいと感じた点は何ですか?
ダックスに限らずどの犬種にも言えることかもしれませんが、生地に合わせてゆとり量を決めるのが難しかったです。
④ サイズを愛犬に合わせることの重要性やメリットを教えてください。
洋服はサイズが合わないと動きを妨げてしまいますので、合ったサイズでお洋服を作る事が重要です。
長すぎる着丈は尻尾の動きを制限してしまい着心地が悪そうでしたし、ロンパースなどでは着丈が短すぎても首が閉まり窮屈になりました。
また鳩胸なので、前身頃にある程度ゆとりをいれないと洋服が突っ張ってしまい歩きづらそうです。
長すぎる袖や脚は地面により近いので汚れてしまいますので、適度な長さ作りがダックスには大切です。
長すぎる着丈は尻尾の動きを制限してしまい着心地が悪そうでしたし、ロンパースなどでは着丈が短すぎても首が閉まり窮屈になりました。
また鳩胸なので、前身頃にある程度ゆとりをいれないと洋服が突っ張ってしまい歩きづらそうです。
長すぎる袖や脚は地面により近いので汚れてしまいますので、適度な長さ作りがダックスには大切です。
⑤ 製作を繰り返す中で、「上達した!」と実感したのはどんなときですか?
基本を忠実に繰り返しできた事が自信につながりました。
初級講座を受講し、中級講座で基本を繰り返し制作した事で技術が身に付いたと感じました。
新しい知識が増え、制作した作品が出来上がってからの失敗や気付きが多く、それが「もの作りには欠かせない学び」だと感じたときに、上達を実感しました。
まだまだ経験を積んでこそだと思いますが、その基礎を学ばせていただいていることに感謝しています。
初級講座を受講し、中級講座で基本を繰り返し制作した事で技術が身に付いたと感じました。
新しい知識が増え、制作した作品が出来上がってからの失敗や気付きが多く、それが「もの作りには欠かせない学び」だと感じたときに、上達を実感しました。
まだまだ経験を積んでこそだと思いますが、その基礎を学ばせていただいていることに感謝しています。
⑥ 製作前にイメージした作品作りが、スムーズに取り組めるようになった時期を教えてください。
スムーズにとはまだいきませんが、基礎を初級講座、中級講座で学び、その後も繰り返しデザインを変えながら作ってきたので、ある程度は最近かと思います。
受講終了し半年経った頃くらいでしょうか。
受講終了し半年経った頃くらいでしょうか。
⑦ 受講を終えた今、ダックスフンド服作りで「特にこだわりたい!」と思うポイントはありますか?
ダックスフンドは胴が長く足が短いため、地面から直に温度を感じやすいです。
冬は他犬よりも寒さを感じやすく、また腰痛やヘルニアになりやすい犬種でもあるため、冷えを防ぐ洋服作りが大切だと考えています。
ファッション性にもこだわりながら、夏の冷房対策・冬の防寒など、足腰・お腹を冷やさない素材とデザインを心がけたいです。
販売する際は、ピッタリのサイズ、着心地の良さ、素材とデザインにこだわった「喜ばれる服」を作っていきたいです。
冬は他犬よりも寒さを感じやすく、また腰痛やヘルニアになりやすい犬種でもあるため、冷えを防ぐ洋服作りが大切だと考えています。
ファッション性にもこだわりながら、夏の冷房対策・冬の防寒など、足腰・お腹を冷やさない素材とデザインを心がけたいです。
販売する際は、ピッタリのサイズ、着心地の良さ、素材とデザインにこだわった「喜ばれる服」を作っていきたいです。
⑧ これからダックスフンドの服作りに挑戦する方に、アドバイスやメッセージをお願いします!
色々な学び方があると思いますが、セレブドッグ通信講座を受講してから犬服を作ることに自信が持てるようになりました。
初級・中級講座を終了しましたが、知識と技術がどんどん広がっていき、毎日の犬服作りが楽しいものになりました。
自分のペースで受講できるので、愛犬のために趣味で作りたい方、販売したい方にもオススメです。
是非臆せず、楽しく学んでいただきたいと思います!素敵な時間をいただき、ありがとうございました。
初級・中級講座を終了しましたが、知識と技術がどんどん広がっていき、毎日の犬服作りが楽しいものになりました。
自分のペースで受講できるので、愛犬のために趣味で作りたい方、販売したい方にもオススメです。
是非臆せず、楽しく学んでいただきたいと思います!素敵な時間をいただき、ありがとうございました。
⑨ 通信講座について、ご感想をお願いします!
スケジュールやカリキュラムを自分のペースで受講できたのがとても良かったです。
質問の返答も早くいただけて都度解決でき、集団で学ぶより効率が良かったと感じました。
動画がたまにフリーズしてしまうことがありましたが、受講期間が余裕を持って設定されていたので、十分な時間を確保できました。
趣味でやっていた頃よりも、学んだ今の方が確実にステップアップでき、犬服作りの可能性が広がっていることに感謝しています。ありがとうございました。
質問の返答も早くいただけて都度解決でき、集団で学ぶより効率が良かったと感じました。
動画がたまにフリーズしてしまうことがありましたが、受講期間が余裕を持って設定されていたので、十分な時間を確保できました。
趣味でやっていた頃よりも、学んだ今の方が確実にステップアップでき、犬服作りの可能性が広がっていることに感謝しています。ありがとうございました。