受講生にアンケート
【回答者】金子様 デザイナーズ講座4年受講生

1. 受講前の期待や動機について
通信講座を受講しようと思ったきっかけは何ですか?
・独学(経験者のアドバイス、youtube、本など)で学んでいたが、もっと幅広く成長できる環境を探していた。
・通学も視野に入れたが、私の性格ではリアルタイムで覚えるのが難しいので、自分のペースでゆっくり学べる通信の方が合っていると思いました。
・通学も視野に入れたが、私の性格ではリアルタイムで覚えるのが難しいので、自分のペースでゆっくり学べる通信の方が合っていると思いました。
通信講座に期待していたことや目的は何でしたか?
・先代犬の病気(余命を告げられたこと)がきっかけで、その子に合った着心地の良い手作りの犬服を着てもらいたいと思うようになった。
・自分が作った犬服を着て喜ぶ愛犬達の姿が嬉しくて犬服販売を始めましたが、犬服作りに必要な知識や技術をもっと幅広く学び吸収したいと思った。
・自分が作った犬服を着て喜ぶ愛犬達の姿が嬉しくて犬服販売を始めましたが、犬服作りに必要な知識や技術をもっと幅広く学び吸収したいと思った。
2. 受講中の経験について
通信講座を受けていて、一番役立った内容やメリットは何ですか?
・役立った内容
プロの技術や製作過程の動画を24時間いつでも繰り返し見ることが出来る。
・メリット
①一度見ただけでは覚えられない内容も繰り返し見て吸収・練習ができる。
②苦手なところは先生の手の動きを見て観察できる。
③動画内容が徐々に自分で考えなければならないようにステップアップしていくので、応用力が見につく。
(講座内の動画を探すとどこかに必ずヒントが見つかるように構成されている)
④わからない時は、質問することで丁寧に教えてもらえる。
⑤作った作品の細かい部分までしっかり添削してもらえるので、不安を解消した上で次のステップに進められる。
プロの技術や製作過程の動画を24時間いつでも繰り返し見ることが出来る。
・メリット
①一度見ただけでは覚えられない内容も繰り返し見て吸収・練習ができる。
②苦手なところは先生の手の動きを見て観察できる。
③動画内容が徐々に自分で考えなければならないようにステップアップしていくので、応用力が見につく。
(講座内の動画を探すとどこかに必ずヒントが見つかるように構成されている)
④わからない時は、質問することで丁寧に教えてもらえる。
⑤作った作品の細かい部分までしっかり添削してもらえるので、不安を解消した上で次のステップに進められる。
学習ペースや課題の量はどのように感じましたか?(負担に感じることはありましたか?)
・全体像(課題の量)を把握した上で学んでいるので、負担に感じたことはない。むしろ、たくさんのことを学べるのでうれしい。
・ただ、後半にいくほど難易度が上がり応用力も必要となる。
愛犬のサイズを考えながらのサイズ修正は難しく悩みますが、負担よりも充実感につながっています。
・ただ、後半にいくほど難易度が上がり応用力も必要となる。
愛犬のサイズを考えながらのサイズ修正は難しく悩みますが、負担よりも充実感につながっています。
通信講座での勉強は、自己管理しやすかったですか?
・私は1週間に1作品を添削して頂くことを目標にしており、だいたい維持できているので自己管理しやすいと感じています。
学習に取り組む際、モチベーションを維持するために工夫していることはありますか?
・作品を製作し終えたら、提出前に私以外(家族)から愛犬に服を着せてもらいます。その際に客観的な意見(「きつくはないか」など)や感想を聞いて、自分では気付けない課題を見つけます。
この『客観的な課題』の克服がモチベーションの維持にも役立っている。
・愛犬とのお散歩時に、製作した洋服を欲しいと言ってもらえることもありとても嬉しく思います。
この『客観的な課題』の克服がモチベーションの維持にも役立っている。
・愛犬とのお散歩時に、製作した洋服を欲しいと言ってもらえることもありとても嬉しく思います。
3. サポート体制について
セレブドッグ(または講座提供者)のサポートについてどう感じましたか?(例: 質問対応の速さ、サポートの内容など)
・たくさんの生徒さんがいるにも関わらず、迅速に質問対応していただいている。そういったスピード感は、やる気(モチベーションなど)を低下させないような配慮に感じます。
・質問に対して対応が早いだけでなく、丁寧に教えて頂けるのでとても有難いです。
・質問に対して対応が早いだけでなく、丁寧に教えて頂けるのでとても有難いです。
改善してほしいサポート面がありましたか?
・ほかの生徒さんからくる製作についての問答集のようなものがあると参考になります。
例)キャミソールの販売の方からは『肩ひもの長さの質問が多い』など(以前お聞きしたので)
例)キャミソールの販売の方からは『肩ひもの長さの質問が多い』など(以前お聞きしたので)
4. 通信講座の質や内容について
講座の教材やコンテンツは分かりやすく、実践的でしたか?
・動画が細かくかつ分かりやすく分類されているので見たいシーンが探しやすい。
・また、各動画の再生時間が長すぎないことにより、必要な情報を的確に理解しやすいので良い。
・また、各動画の再生時間が長すぎないことにより、必要な情報を的確に理解しやすいので良い。
通信講座の教材や動画の質についてどのように評価しますか?
・画質や音量に不満はありません。
・私の視聴環境(タブレット)では、動画の一部分を拡大して見ることができるのでとてもわかりやすい。
・私の視聴環境(タブレット)では、動画の一部分を拡大して見ることができるのでとてもわかりやすい。
どのトピックや内容が特に役立ったと感じましたか?
・どれもがためになるものばかりなので具体的にピックアップできないが、種類が豊富なため役に立っている。
また作り方が何通りも学べている。
また作り方が何通りも学べている。
5. 学習後の成果や影響について
通信講座を受けた結果、どのようなスキルや知識を身につけましたか?
・受講前に比べ、数多くの作り方を知ることが出来た。
・「袖は窮屈」と思っていたが、サイズ修正や作り方を学び始めたことで考えが変わった。
・シルエットのきれいさやフィット感に対する意識が高まった。
・講座での試作品で散歩するようになってから、犬友だちから「欲しい!」と言われることが多くなった。
・「袖は窮屈」と思っていたが、サイズ修正や作り方を学び始めたことで考えが変わった。
・シルエットのきれいさやフィット感に対する意識が高まった。
・講座での試作品で散歩するようになってから、犬友だちから「欲しい!」と言われることが多くなった。
通信講座で学んだことを、どのように活かしていますか?
・自分の技術や知識の引き出しが多くなり、犬服作成時に考える視野が広がった。
・「お客様にご満足いただき喜ばれる商品を販売したい」という思いから始めたことなので学びを活かしたいと思います。
・「お客様にご満足いただき喜ばれる商品を販売したい」という思いから始めたことなので学びを活かしたいと思います。
学んだ内容は仕事や日常生活にどのように役立っていますか?
・講座開始前は難しくて作れなかった犬服も作れるようになってきた。
・愛犬の術後に傷を舐めないようにサイズ修正を工夫して作り、着せてあげられるようになり、役に立ちました。
・愛犬の術後に傷を舐めないようにサイズ修正を工夫して作り、着せてあげられるようになり、役に立ちました。
6. 全体的な満足度や推薦度について
この通信講座を他の方におすすめしますか?その理由も教えてください。
お勧めします。
・理由
①目標に合わせて自分のペースで学ぶことができ、基本形(必須課題以外)の添削は自由なので添削して欲しい順番も自分で選ぶことができる。
②わからないことがあれば何度でも納得のいくまで質問できる。
③自分のミシンの使い方は受講前までに理解しておく必要があると感じました(もしかしたら他のコースにあるかも知れませんが・・・)
④受講前に対して不安に思うことは、事前の問い合わせをおすすめします。 私も丁寧に答えていただき、不安を解消してから申し込みすることができました。
・理由
①目標に合わせて自分のペースで学ぶことができ、基本形(必須課題以外)の添削は自由なので添削して欲しい順番も自分で選ぶことができる。
②わからないことがあれば何度でも納得のいくまで質問できる。
③自分のミシンの使い方は受講前までに理解しておく必要があると感じました(もしかしたら他のコースにあるかも知れませんが・・・)
④受講前に対して不安に思うことは、事前の問い合わせをおすすめします。 私も丁寧に答えていただき、不安を解消してから申し込みすることができました。
7. 個人的なメッセージ
通信講座を検討している人に向けて、一言アドバイスやメッセージをお願いします。
・勉強していると難しいこともあり壁にもぶつかりますが、質問すると親身になって答えて頂けるので安心して取り組むことができてます。
・「作品を完成させた時の達成感」や、それを「愛犬に着てもらった時の満足感」は何ものにも代えがたい嬉しさとやりがいがあります。
・独学では知り得なかった多くの事を学びながらの犬服作りは、とても楽しいです。
・「作品を完成させた時の達成感」や、それを「愛犬に着てもらった時の満足感」は何ものにも代えがたい嬉しさとやりがいがあります。
・独学では知り得なかった多くの事を学びながらの犬服作りは、とても楽しいです。
講師のメッセージ
金子様のご質問はいつも的確で素晴らしいです!
通信講座は主に動画と教材を用いて学んでいただきますが、質問の頻度や内容によって学習の深さに差が出ることがあります。学習中に解らないことや出来ないことは当たり前のことですが、上手くできないことを正直に伝えることが大切です。金子様は、わかりやすく箇条書きでご不明点を伝えていただくとともに、学習内容をさらに発展させるようなご質問をされる点が、とても効果的だと感じております。
また、常に基本に忠実な製作プロセスを守っておられるため、高いクオリティの作品を作り続けていらっしゃいます。センスも素晴らしく、プロとしてご活躍される姿が目に浮かびます。
これからもご自身のペースで、楽しく学び続けてください。
応援しております!
また、常に基本に忠実な製作プロセスを守っておられるため、高いクオリティの作品を作り続けていらっしゃいます。センスも素晴らしく、プロとしてご活躍される姿が目に浮かびます。
これからもご自身のペースで、楽しく学び続けてください。
応援しております!